古事記|17代履中天皇①|墨江中王の反乱
履中天皇の宮・后妃皇子女 現代語 仁徳天皇の子の伊邪本和氣命(いざほわけのみこと)は伊波禮 ...
古事記|17代履中天皇②|水齒別命の活躍-近つ飛鳥と遠つ飛鳥-
水齒別命の活躍 現代語 そこへ、2番目の弟の水齒別命(みづはわけのみこと)が会いに来ました ...
古事記|18代反正天皇|
反正天皇の宮・后妃皇子女 現代語 履中天皇の弟の水齒別命(みづはわけのみこと)は多治比之柴 ...
古事記|19代允恭天皇①|氏姓を正す
允恭天皇の宮・后妃皇子女 現代語 18代反正天皇の弟の男淺津間若子宿禰命(をあさづまわくご ...
古事記|19代允恭天皇②|皇太子と妹の、禁断の恋、、、
木梨之輕太子と輕大郎女との恋 現代語 天皇が崩御された後、木梨之輕太子(きなしのかるのひつ ...
古事記|20代安康天皇①|天皇、暗殺される
安康天皇の宮・后妃皇子女 現代語 允恭天皇の御子の穴穗御子(あなほのみこ)は、石上之穴穗宮 ...
古事記|20代安康天皇②|大長谷王という男、狂暴につき、、、
目弱王の最期 現代語 安康天皇が暗殺された時、弟の大長谷王子(おほはつせのみこ)は、まだ少 ...
古事記|20代安康天皇③|市辺忍歯王の悲劇
市邊之忍齒王の暗殺 現代語 その後のこと。淡海国の佐佐紀山君(ささきのやまのきみ)の祖の韓 ...
古事記|21代雄略天皇①|長谷朝倉宮と后妃皇子女
雄略天皇の宮・后妃皇子女 現代語 大長谷若建命(おほはつせわかかけるのみこと)は、長谷朝倉 ...
古事記|21代雄略天皇②|80年間待った乙女
引田部の赤猪子 現代語 またある時、天皇が出かけられ、美和河(みわのかは)にお着きになられ ...