古事記|神武①|東征|旅立ちからナガスネヒコとの戦いまで
神武の旅立ち 現代語 鵜葺草葺不合命の末っ子の神倭伊波禮毘古命(カムヤマトイハレビコの命) ...
古事記|神武②|東征|熊野の戦い。高倉下が持ってきた布都御魂の神剣の威力
熊野の荒ぶる神 現代語 神倭伊波禮毘古命は、なおも男水門を廻って進み、熊野村(くまののむら ...
古事記|神武③|東征|宇陀の戦い。エウカシとオトウカシの兄弟。
吉野で軍勢を得る 現代語 そこで、遣わされた八咫烏の後を進んで行き、吉野河の河尻(下流)に ...
古事記|神武④|東征|忍坂の戦い。八十建掃討作戦と天神御子軍の戦歌
忍坂の大室 現代語 宇陀を制圧した神倭伊波禮毘古命は、いよいよ大和へと向かうべく宇陀から下 ...
古事記|神武⑤|ヤマト建国|橿原宮造営と大物主神の娘
橿原宮の造営 現代語 ナガスネヒコ討伐を果たした神倭伊波禮毘古命のもとに、邇藝速日命(ニギ ...
古事記|神武⑥|妻問い説話|伊須気余理比賣との結婚と御子
妻問い説話 現代語 さてさて、 髙佐士野(たかさじの)を七人の乙女が歩いています。その中に ...