古事記|21代雄略天皇①|長谷朝倉宮と后妃皇子女
雄略天皇の宮・后妃皇子女 現代語 大長谷若建命(おほはつせわかかけるのみこと)は、長谷朝倉 ...
古事記|21代雄略天皇②|80年間待った乙女
引田部の赤猪子 現代語 またある時、天皇が出かけられ、美和河(みわのかは)にお着きになられ ...
古事記|21代雄略天皇③|倭の国は秋津洲(あきつしま)
吉野の乙女 現代語 また、天皇が吉野宮(よしののみや)にお出ましになられた時、吉野川の畔に ...
古事記|21代雄略天皇④|葛城山の一言主大神
葛城之一言主大神 現代語 また、ある時のこと。 天皇が葛城山に登られました。天皇の大勢の従 ...
古事記|21代雄略天皇⑤|三重の釆女。起死回生の天語歌。
三重の釆女 現代語 また、天皇が長谷の良く茂った槻(つきのき)の下で宴会を開かれた時、伊勢 ...